1. 見た目と皮の特徴

🍊たんかん
縦長の楕円形で、皮は薄く手でむきやすいですが、少し硬めです。表面に凹凸があり、果肉がジューシーです。
🍊ぽんかん
丸みを帯びた形状で、皮は滑らかで艶があり、手で簡単にむけます。果汁は少なめです。
2. 味の違い

🍊たんかん
糖度11%~13%。酸味とのバランスが絶妙で果汁が多いのが特徴です。
🍊ぽんかん
糖度10%~12%。やわらかい果肉とコクのある甘み・香りが特徴です。
3. 原産地と交配種

🍊たんかん
中国広東省が原産で、明治30年頃に台湾から鹿児島に伝来したといわれています。
🍊ぽんかん
インド北部が原産で、日本には明治29年に台湾から 苗木が送られ伝わったといわれています。
4. 収穫・販売時期

🍊たんかん:2月が旬。
🍊ぽんかん:12月が旬。
5. 栄養素

🍊たんかん
たんかんはビタミンC含有量が柑橘類の中でNo.1で、1個(約200g)で1日に必要なビタミンCの約3分の2以上を摂取できます。
🍊ぽんかん
ぽんかんは低カロリー(100gあたり42kcal)で栄養価の高い柑橘類です。ビタミンCも豊富で、ビタミンA、E、B群も含みます。